シャンプーに使用される合成界面活性剤の怖さ
多くのシャンプーには合成界面活性剤というものが使用されています。
というかこの成分は、洗顔料や洗剤など色々なものに使用されているのですが
肌や頭皮には非常に良くない成分として警鐘を鳴らす人が多いのです。
界面活性剤は、水と油を混ざりやすくするものです。
シャンプーで使用される時には、頭皮の脂を洗い流す目的で使われます。
健全な育毛の為にはこの皮脂を適度に取り除く必要があります。
同時に頭皮の皮脂は頭皮を守るバリアとしての機能がある為に存在しています。
但し、合成界面活性剤は頭皮の皮脂を過剰に洗浄してしまいます。
合成界面活性剤入りのシャンプーは育毛には逆効果
過剰に頭皮が取り除かれるとどうなるか知っていますか?
頭皮は大事な皮脂が足りない事に気がついて、皮脂不足を補う為に
多くの皮脂を分泌する様になるのです。
そうなる事で頭皮は脂性になり、育毛環境として決して
好ましい状況ではなくってきます。
更に怖い合成界面活性剤
それから、合成界面活性剤は大切な角質を奪います。
そうなると脱毛が始まり頭皮は薄くなってきます。
もし、頭皮にフケが多い様であればこの合成界活性剤が
原因かもしれません。
一般的に売られているシャンプーには大抵、この合成界面活性剤が使用されています。
界面活性剤の種類について
かといって界面活性剤はシャンプーを作る際には必要不可欠な成分です。
界面活性剤には、人口につくられた合成とそうでないものがあります。
これまで私が言及してきたのは、合成界面活性剤でもちろん不使用のものもあります。
アミノ酸系シャンプーやベタイン系など合成界面活性剤不使用のシャンプーも販売されていますので
抜け毛や育毛の悩みを抱えている人や将来を考えてヘアケアをしている人は
シャンプーを変える事から始める事が絶対不可欠です。
最近のコメント